お店の雰囲気から選ぶ
バイクを購入するお店は今後のバイクライフに大きく関わることになりますので、面倒だとは思わずにできるだけじっくりと考えていきましょう。
良いバイクを手に入れるためにはお店選びが重要なポイントなるのです。
雰囲気の良いお店には自然に感じの良い従業員やお客さんが集まるので、商品だけでなく、そちらを見て決めるのも一つの手となります。
バイク仲間を作ることでバイクライフは充実していきます。
多くのバイクショップではツーリングを主催していてそこでバイク仲間を作れるようにお膳立てをしてくれます。
バイクを売るだけでお客さんを大事にしないようなお店は避けて、自分が求める快適なバイクライフを手に入れていきましょう。
アフターサービスも重要
バイクショップによって購入時のサービスやアフターサービスは大きく異なってきます。
バイクを購入した時にリアボックスや盗難防止チェーンなどをサービスしてくれるショップもありますので、そのようなサービスでもどのようなお店かを図ることが出来ます。
バイクを長く快適に乗るためにはアフターサービスが充実しているショップを選びましょう。
購入後に定期的なメンテナンスをしてくれるショップがおすすめです。
バイクライフにはアフターサービスが必要不可欠、買った後こそお世話になることも多いので慎重になりましょう。
サービス内容もよく確認
購入するバイクは同じでもバイクショップなどの販売先によっては価格もサービスが異なることもあります。
値引きをたくさんしてくれるところもあれば一切値引きには応じてくれないお店もあります。
バイクを購入する時に付属品をいろいろプレゼントしてくれるお店も多いのでそちらも比較してみてはいかがでしょうか。
その他のサービスにも注目してみましょう。
メンテナンスサービスやオイル交換を無料でしてくれるお店もありますので、お店の人に気軽に声をかけてみましょう。
最終的には値段から
バイクを購入する時にはそれぞれに予算があるはずです。
最終的には予算に収まるバイクを購入することになるでしょう。
そのため、本体価格はもちろん全ての諸経費を含めた乗り出し価格を確認することが必要になってきます。
自賠責保険料の期間の確認も忘れずに聞いておきましょう。
バイクを安く購入するには複数のお店から相見積もりを取ることもおすすめします。
今ではインターネットを利用することでも各店の販売価格を調べらることも可能になっていますので、ネットも活用してみるのが良いでしょう。
最終的には値段から選んでいくことになりますが、それでもお店をしっかりと選んでいくのは大切です。
バイクを載っていく上で自分の友人のような形で付き合っていく場所になりますのでしっかり選んでください。
このようにしてお店を選ぶのを楽しんでいくのもバイク乗りの楽しみの一つとなります。