バイク事故での後悔と教訓

バイク事故・・後から後悔しても遅いのです

バイク事故を起こしてしまったというとき、どうしてあの時一度停止しなかったのか、どうしてあの時運転してしまったのか、加害者になると強い後悔に駆られます。
被害者ももっとしっかり状況を弁護士に伝えておけばよかったと思う人もいますし、ひくい慰謝料に泣き寝入りしてしまったという人もいます。

人身事故が発生すると、多くの場合、示談の話し合いが行われますが、双方共に納得した形になることもあれば、意見が食い違いひどくこじれてしまうこともあります。
おたがいに納得した交渉となるように、今回はバイク事故の被害者という立場で考えて見ます。

走行中の車と衝突したバイクの被害者について

バイクで大通りを走っていたとき、左側の路地から出てきた車をよけることができずに衝突、転倒、バイクは大破し、緊急手術によって1週間ほど入院し、1ヶ月通院、リハビリということになり、やっと仕事に復帰したという例です。

交通事故にあったということが先ず大きなショックですが、退院後に決まった示談交渉の結果もショックなものとなってしまったのです。
過失割合について、6:4という数字でした。

主張されたこの数字は、まったく逆で、路地から飛び出してきたのは車なのに、バイクで大通りを走っていた自分に4という数字でした。
相手はお互い走行中、前方不注意だった、すり抜け行為があったという主張です。

しかしバイクが走っていたのは大通り、有線道路で追い越し禁止でもない場所、確実に相手の一致得ることが間違いないのになかなかこの意見が通らず苦労したといいます。
保険担当の方が名張に粘ってくれて、当然のことながら、0.5:9.5という数字に持っていけた、つまりバイク側が0.5という妥当な数値に出来たまだいいほうの例です。

交渉は長く非常に疲労することとなる

今回の場合、おたがい任意保険に入っていることで、保険会社の方が動いてくれています。
そのため、加害者、被害者ともに交渉は保険会社が行っています。
場合によっては、保険会社が弱いと悪いほうの保険会社の言いなりになって、悪くないのに過失割合が逆転してしまうこともあります。

この方の場合、示談交渉に4ヶ月を要し、示談金としてバイクの修理代に40万、そのほか休業損害、慰謝料、通院交通費、治療費用は直接請求となるのでこれは抜いて、残り30万程度、合計70万の示談金となったのです。

しかし後遺障害等級認定などしておくべきことがたくさんあります。
今なんでもない状態でも、後に神経に以上が出てくるなど障害が残ることもあります。
出来ることなら、医師の診断書を添えて認定機関に申請し、後遺障害等等級認定を行いましょう。

またこうしたときに、納得できる示談となること、またそのほか手続きをしっかり行ってもらうために、任意保険に弁護士が利用できる契約をしておくと安心です。