バイクなどは非常に便利で日常の手軽な足として使われています。
そこでこのバイクにも色々な問題がありそこが注意点でもあります。
こういったバイクの何が問題なのかというと
やっぱり動かしやすいってのが逆に問題になる事が多いんですよね。
特にちょっとした事でもめ事になりやすいのですが
具体的な事故の時の動きなどで考えて見ましょう。
まず何がバイクにとってそして車に取って脅威になるのかというと
追い越し方に問題があると思います。
これは実際に見た事ある人もあるとは思いますが
原付などは特に機動性が高いのがあり
真横をすり抜けていく事が多いんですよね。
これによって事故の原因になる様々な事例が起きて行きます。
1つ目は歩行者の確認の問題。
特に歩行者から見えにくいのが1つ目にあります
死角がいかに出来るのかが事故のポイントなんですが
車などで視界が少なくなる事が多いんですが、
それプラス急に出てくる恐怖があります。
これはバイク特有の問題とも言えるのですが、
右を確認して居ないと安心していると急に出てきます。
こういう出会い頭の事故と駐車されている車の相乗効果で
事故が起こりやすい環境にあります。
逆に考えるとバイクからも歩行者が見えにくくなる状況が出来るって事でもあるんですよね。
駐車されていく車は視界の邪魔になりますし、
注意はどうしても動いている車と抜いている車に行きがちです。
そこに急に飛び出してくる人がプラスされると驚く事もあり問題になります。
そして2つめにちょっと特殊な法律があります。
原付などでは普通に右折をする事も出来ない事が多く、
二段階右折などを使うのですが、これらの時に事故がある事が実際に多いんですよね。
ニュースなどで突っ込んだって事例がある位ですし。
右折の時に事故が多い・左折の時に歩行者と当たりやすいこういう環境があります。
特に加速性能が違うのもあります。
車などとぶつかる時にはこの加速性能が問題になるのですが、
右折の車と当たる事が非常に多いと思います。
行けると思って直進をしてしまうバイク、
いけると思って右折をしてしまうバイクなどがあります。
車は発進は遅いのでこれらの意識の違いと信号の変わってしまう
その刹那が事故に繋がります。
いけるっていう思い込みが特にバイクの人には起きるのですが
こういう性能の把握も1つの原因にあると思います。
即動けるって事はその判断が結果に出やすい事もありますし、
こういう所から注意をしなければいけません。
こうやってバイクの事故を1つ1つの観点から見て行くと
双方の性能の把握や周りの状況を1回見ただけで安心をせずにしつこいほどに見る、
そして思い込みなどをしない事を意識的にする事によって事故を減らす事が出来ます。
事故はこういう小さい積み重ねが偶然積み重なってしまう事で置きますし、
逆を言うとこういう要員を1つでも減らしていく事によって事故が減るって事にもなります。
バイクだけではなくすべての人がきっちりと色々確認をして
みんなの道路を使うってのが一番ですね。