バイクのニュースについて

・「不正改造車排除」はマフラーに重点
2012年6月1日からの1ヶ月の間に、国土交通省がメインとなって
不正改造車を取り締まる活動が行われています。違法な機器の取り付けなどの
不正改造行為は6ヶ月以下の懲役または30万円以下の罰金となります。
不正改造車で走行した場合も整備命令が発令され、運輸支局に車両を渡さなければならず、
これをしなければ車検証・ナンバープレート没収となるなど、重い罰が待っています。

バイクにおいては騒音の増すことが示唆されるマフラーの切断・取外し、
また基準不適合マフラーの装着に重点をおいて、警察が調査をすすめるそうです。
原付もその枠に入っていて、不正な改造をしていたときには警告書が発行されるとともに、
改修結果の報告を求められます。人々の環境意識の変化や、排ガス・騒音規制の
強化によって、すでに規制された対応しているマフラーでなければ
車検が通らないこともあります。このことより社外マフラーに交換している
車両そのものが少なくなったように思います。

社外マフラーのすべてが悪いわけではありません。普通のものとは違う音や乗り味、
個性的な形態を楽しむことができる社外マフラーは、バイクライフを楽しむ大切な
要素のひとつでもあります。規制された適法な製品であれば堂々とつけて走ればよいのです。
ただ、中にはレース用マフラーで、一般道を走っている原付やバイクを見ることもあるので、
それは考えものですね。最近では車専用のレース場でも近隣への配慮から、
厳しく音量規制をしているところもあります。

・「右直事故」増加に注意
最近になってバイクとクルマの右直事故が多く発生しています。
車に乗る、バイクに乗ると事故の話題は避けて通れません。
この手の話を聞くと気分を害してしまうかもしれませんが、決して人ごとではありません。

2012年5月12日の昼頃には島根県のとある一般道で事件は起きました。
道路右側の駐車場に止めるために入れようとした瞬間に、軽トラックと、
対向車線を直進してきた大型バイクが衝突しました。
運転手であった54歳の男性が病院先で亡くなるという事故が発生しました。
3月末の夕方頃に和歌山県新宮市内の国道42号で、
道対向車線側を直進してきたバイクと、路右側の駐車場に入ろうとしていた
乗用車とが衝突し、運転していた61歳の男性が死亡している。

右直事故にはいろいろな原因が考えられますが、一番多いとされているのが、
直進しようとするバイクと右折するクルマによる衝突です。
上に書いた例はまさにその典型的なパターンと言えます。
主な原因は、ドライバーからバイクが見えてなかったことです。
車と比較するとボディが小柄なバイクは、まだ遠くにいると錯覚されやすく、
スピードもあやふやで見極めれていないことがあります。特に夜は間は見通しが悪いため、
遠近感や速度感がつかみにくく誤認されやすい傾向にあります。

交通ルールでは直進車が優先であることは誰でも知っていることです。
わかっていたとしても人は判断ミスをすることがあるし、事故になれば生身のライダーが
大きなダメージを受けることになります。そして、被害者だけでなくその事故の悲しみは
加害者とその家族たちも犠牲になってしまいます。
バイクを悲しみの道具に変えてはいけません。