タイヤのバーストとパンクの違い

タイヤが爆発する!?バーストの原因と対処法

バーストとパンクはどちらもタイヤのトラブルですが、その内容は大きく異なります。
バーストはタイヤが破裂するトラブルで、原因は主に「空気圧が適切ではない」ことと「タイヤの劣化」です。

タイヤはバイクを支える足ですから、常にバイクの重みが掛かっており、その分だけ平たく潰れた形になっています。
そして空気圧が低いと、潰れる度合いが大きくなります。
平たく潰れた状態のまま走ると、タイヤが高速で回転したときにたわみが元に戻るのが追いつかず、ぐにゃぐにゃと変形しながら回転します。
波のように変形するので、このような状況を「スタンディングウェーブ現象」と呼んでいます。

この現象が発生すると、バイクの振動が大きくなる、ゴムが焼けるような異臭がするなど、ふだんとは異なる状況になるのが一般的です。
異変に気付いたら、すぐに運転をやめましょう。

逆に、空気圧が高すぎてもバーストの原因になります。
特に夏場など気温が高い季節は、道路もかなり熱くなっています。
このような路面にタイヤとの摩擦熱が加わると、タイヤに負担がかかりバーストしやすくなるのです。
タイヤの空気圧を常に適正に保つよう、こまめにチェックしましょう。

タイヤの劣化もバーストの原因で、タイヤのゴムは熱や紫外線などで劣化していきます。
劣化したゴムはひび割れを起こし、そこから水分や異物が侵入しやすくなります。
それらがタイヤにダメージを与え、バーストを起こす原因となります。

万が一バーストが起こったら、落ち着いて対処しましょう。
急ブレーキや急ハンドルを切るのは禁物で、後続車に減速することを知らせるため、ブレーキランプが点滅する程度にじわっとブレーキをかけましょう。
そしてそのまま、エンジンの惰性でゆっくりと路肩を目指してください。
路肩までたどりついたら、安全な場所まで押して駐車します。

バーストを起こすと事故のリスクが高まり危険ですから、スタンディングウェーブ現象などの異変を見逃さないようにしましょう。
一度バーストしたタイヤは、修理ができません。
JAFなどのロードサービスやバイクショップなどに、タイヤ交換を依頼しましょう。

タイヤに穴が開くパンクの原因と対処

パンクは、タイヤに穴が開いて空気が抜けるトラブルです。
道路には釘やガラスの破片、金属片、小石などさまざまなものが落ちています。
特にバイクで走行することの多い路肩はゴミや異物が集まりやすいく、走行中に異物を踏みつけ、パンクを起こすケースが多いのです。

バーストは急激に空気が抜けて破裂しますが、パンクは穴が開いたか所から徐々に空気が抜けていくケースが大半です。
このため初期は気がつきにくいのですが、放っておくとそこから空気が抜けて、タイヤやホイールの故障・破損の原因になります。

パンクをした場合の対処法は、自分で修理をする方法と、バイクショップなどで修理をする方法の2つです。
チューブレスタイヤであれば、修理キットを使って自分で修理することができます。
ただしこれはあくまでも応急処置にすぎませんから、応急処置を済ませたらバイクショップなどで修理をしてもらいましょう。