バイク関連の情報について

日本のバイクって、世界でも注目されていますね。
日本のバイクメーカーがどういうことを考え、どういう動きをしているのかは、
重要な事だと思います。
最近はどんなニュースがあるのか紹介していきます。
日本のバイクメーカーの最近の流れとしては、
アジア市場への進出を加速させているということではないでしょうか。

その関連のニュースとしては、以下のようなものがあります。
ホンダはインドでの二輪車の生産が1千万台に到達したということを発表しました。
ホンダのインド子会社が1999年12月に設立して以来での販売数だということです。
ホンダといえば、スーパーカブが有名ですけど、
そのスーパーカブの中国での生産を開始したようです。
スーパーカブは世界でも大人気となっております。

その人気の理由はその性能に尽きると言えます。
リッター100km以上とも言われる燃費と過酷な使用にも耐える頑丈な車体で
日本ではさまざまな業務車両に使用されているのです。
アジアを中心に圧倒的な人気がありますので、
その人気に対応するために決断したんだと思います。
中国ということでいうと、スズキにも動きがあります。

でもスズキの場合には1300ccの大型バイクの発売というニュースです。
GSX1300RハヤブサとブルバードM109Rの2種類を
日本からの輸入にて販売するということです。
中国も富裕層がかなり多くなってきたので、その人たちにアピールする目的でしょうか。
ヤマハはミャンマーの日本製品展示会に出店して手ごたえを感じたというニュースがあります。
ヤマハはミャンマーやアフリカ諸国への販路の拡大を狙っているようです。

インドではホンダに水をあけられているためで、
すでにケニアに組み立て工場を建設しはじめました。
カワサキはというと中国のロンシン社と事業提携をしました。
今後はロンシン社が開発する二輪車をカワサキブランドで中国市場で販売するということです。
これでカワサキブランドの中国での定着をはかっていくということになるのだと思います。
同じバイクメーカーでも方向性に違いがあるのは面白いでしょう。

それぞれのメーカーに共通するのは国内市場の伸び悩みと新興国、
特に中国との生産競争への対応ということがあります。
なぜなら将来、中国は非常に大きな競争相手になることは間違いないからです。

そのために今から新興国への売り込みに各社必死になっているのです。
現地での生産、日本製の商品の輸入、現地の企業との合弁、かたちはそれぞれ違いますけど、
それぞれがそれぞれの方向性で企業の生き残りを図ろうとしています。
日本のバイクメーカーの知名度は世界でもかなりのものがあるので、
その知名度を生かして何とか販路拡大を図りたいというのが
各メーカー共通の目的ではないかと思われます。
いずれにしてもこれからの日本メーカーの動きから目が離せないことだけは確かなようです。