All posts by GRbik7uK

中国のメーカーが水平対向8気筒エンジン搭載バイクを発表

台風の目になるか!中国の長城汽車がバイク市場に進出

2024年5月に中国で開催された北京国際モーターサイクル展示会において、中国の自動車メーカー「長城汽車」が新たにバイク市場に参入するモデルを発表、大きな注目を集めました。
自動車業界において躍進目覚ましい中国企業がバイクに参入するだけでも注目ですが、今回発表されたバイクはこれまでにない新しい特徴を備えていることでとくに話題になりました。

世界唯一の水平対向8気筒エンジン搭載バイクが登場!

この展示会で大きな話題となったのが、世界初にして唯一となる水平対向8気筒エンジンでした。
「H8」と名付けられたこのエンジンは独特のエンジン音を持っているのが特徴で、低音かつ力強い響きがバイク好きの乗る気をかきたてると評価されています。

この水平対向8気筒エンジンはもともと小型航空機によく用いられる配列で、車にも採用される例が見られますがバイクでは世界初です。
気筒(シリンダー)が4本ずつ互いに向き合って配置されているのが大きな特徴です。
そのためこの長城汽車の新型バイクはこれまでにない特殊なエンジン配置となっており、同社の革新的な技術が高い評価を得ています。

もちろん、この新バイクの魅力はこのエンジンの珍しさだけにとどまりません。
スムーズなシフトチェンジを可能にするためデュアルクラッチ自動変速機の「8DCT」が採用されており、8速前進と1速後進可能でライディングをサポートしてくれます。
そしてフロントサスペンションも世界初の3層階段式を採用、フレームは軽量性を重視したアルミ製の一体型。
優れた機能と乗り心地、扱いやすさを兼ね備えた仕様となっています。

液晶ディスプレイは12.3インチのタッチスクリーンで、大画面でライディング中でもしっかりと確認できます。
しかもOTA(Over-the-Air)によって遠隔操作によるアップグレードも可能、つねに最新の状況で利用することができます。
快適・安全なライディング環境のサポートに関しては、電動で昇降するフロントウインドシールド、ハンドルとシーターに搭載されたヒーター機能のほか、118リットルもの搭載が可能なサイドケース、万一の事故に備えるための後方警告システム、ブラインドスポットモニタリングなども用意されています。

こうした基本スペックを見ても最新鋭の技術が搭載された非常にゴージャスな仕様になっているのがうかがえます。
この長城汽車の参入によってバイク産業にどのような影響が生じるのか?日本のメーカーはどう出るのか?バイク好きにとっては今後の動向が見逃せない状況になってきたと言えるでしょう。
市場に投入される日まで新たな情報を楽しみにしつつ、動向をチェックしていきたいところです。

スズキがレンタルバイクに参入

スズキが新たに参入したレンタルバイクサービスとは?

スズキがついにレンタルバイクサービスに参入したことで、大きな話題となっています。
このサービスによってスズキの憧れのバイクを手頃な料金で乗ることができるわけで、「どんなバイクがラインナップされているのか」がバイク好きの間で評判となっています。

このスズキのレンタルバイクサービスのポイントとなっているのは、車種が6種類用意されていることと、レンタルする時間が4段階に分かれていることです。
時間に関しては4時間、8時間、24時間、48時間。
街乗りやちょっとした移動などに利用するもよし、長時間のツーリングに利用するもよし、使い勝手の良い時間帯となっているのが大きな特徴です。

レンタルバイクサービスでラインナップされているバイクの種類は?

多くの方が気になるのが、レンタルで利用できるモデルでしょう。
ラインナップされているのは「GSX-S100GT」「GSX-8X」「Vストローム800DE」、そして「Vストローム250SX」、「Vストローム250」「ジクサーSF250」です。

この顔ぶれからもわかるように見事なくらいスズキの人気モデルを集めた豪華な布陣となっています。
「スズキは本気でレンタルバイクサービスをやるつもりだな」と感じる方も多いのではないでしょうか。
なお、これらのモデルはVストローム250(DCソケット)を除いてUSBソケット付となっているのもポイントです。

スズキのレンタルバイクサービスの料金やサービス内容について

気になるレンタル料金は、もっとも安い「Vストローム250」や「ジクサーSF250」で4時間1万2500円。
8時間でも1万4000円、これが24時間になると1万7000円、48時間では2万9000円。
この料金設定を見ても、長い時間借りれば借りるほどオトクな設定になっています。
もっとも、料金が高く設定されている「GSX-S1000GT」では4時間1万8000円、8時間2万円、24時間2万4000円、48時間で4万1500円です。
24時間借りるのが一番オトク、と感じる方も多いでしょう。

サービス内容に関してはまず安全性を重視した胸部プロテクターの無償貸出、さらに任意保険、盗難保険、万一の時のロードサービス、トラブル対応コールセンターの利用料金がすべて基本料金に含まれています。
そのほかに、有料のオプションでフルフェイスヘルメットの貸出が利用できます。
そしてもうひとつ、1回のレンタルで2人まで利用できるのでシェアできるのも大きな特徴となっています。
2024年6月1日から開始されたこのスズキのレンタルバイクサービス、今後どれだけ人気を集めるか、利用できるモデルがさらに増えるのか、期待して見守っていきたいところです。

東京都内でバイク死亡事故が増加

交通事故死の半数近くがバイク

2023年に入ってから、東京都内でバイクに乗っている際の交通事故死が急激に増えています。
警視庁交通総務課の発表によれば、2023年1月から4月4日までの間の都内での交通事故による死者数は27人で、そのうちバイク事故で亡くなった人が12人と半分近くを占めているとのことです。
たとえば3月28日には、板橋区の環状7号で自動車がバイクに追突し、転倒したバイクに乗っていた40歳の会社員の男性が死亡する事故が発生しました。
当該自動車は逃走しましたが、警視庁は同日、道路交通法違反などの容疑で運転していた埼玉県富士見市の自営業の男性を逮捕しています。

そのほか、2023年の3月だけで7人が亡くなっています。
観光シーズンが本格化してバイク乗りにとってツーリングの機会も増えることから、警視庁は注意を呼びかけている状況です。

バイクの死亡事故での致命箇所とは

交通総務課によれば、バイクに乗っている最中の事故で亡くなった12人全員が対自動車の事故でした。
そのうち通勤・通学中だったのは9人で、慣れ親しんだ道で事故に巻き込まれたケースが多いとされています。
転倒時に強い衝撃を受けたり、車に轢かれたりして、胸や腹部に怪我をした人が8人でした。
胸部プロテクターを着用していた人は一人もいませんでした。

警視庁の分析によると、令和4年のバイク事故死者(40人)の致命的な傷の部位は、頭部(18人)に次いで胸部(10人)が多かったとのことです。
しかし、警視庁が2022年7~8月に実施したバイク利用者3,000人の調査では、胸部プロテクターの着用率はわずか8.9%でした。
交通総務課は、面倒くさいかもしれないが必ず胸部プロテクターを装着して自分の身を守ってほしいと訴えています。

もちろんバイクに乗る際には、頭を保護するヘルメットも事故予防に不可欠です。
交通総務課によれば、2022年のバイク事故死者40人中、11人は事故時にヘルメットが外れていたとされています。
顎のベルトをきちんと締めることが重要だとされています。

バイク用の胸部プロテクターを選ぶポイント

バイク用の胸部プロテクターを選ぶ際には、まず安全基準を満たしているか確認し、自分の体に合ったサイズを選びます。
次に、長時間のライディングでも快適に過ごせる通気性が良いものや、走行中の負担を軽減できる軽量なプロテクターを選ぶことが望ましいです。

また、胸部だけでなく周囲の部位もカバーできる保護範囲の広いものを選び、着脱が容易なものを選ぶことで、着用や脱衣が楽に行え緊急時に素早く脱ぐことができます。
これらの点を考慮し、適切なプロテクターを選んで快適で安全なライディングを楽しみましょう。

交通事故の多い交差点を把握しておこう

一般ライダーも活用したい全国交通事故多発交差点マップ

日本損害保険協会は、最新版の「全国交通事故多発交差点マップ」を発表しました。
このマップは、交通事故の半数以上が起こる交差点やその近くでの事故防止・軽減を目指し、2021年の全国の都道府県ごとのデータをもとに地方新聞社の協力のもと作成されています。
都道府県ごとのページではトップ5の交差点を取り上げ、交差点の特徴や事故類型の主要な要因・予防策などを紹介しています。

今年度の更新内容は次のとおりです。
まずトップページの日本地図を大きくし、視認性を向上させ、各都道府県のページへのアクセスを容易にしました。
さらにトップページには、事故件数や死亡者数の「交差点事故率」と全国の「事故多発交差点ワースト10」を掲載し、交差点での事故の多さを実感できるよう工夫が施されています。

全国交通事故多発交差点マップは交通事故の防止や軽減を目指すための重要な情報源ですから、さまざまな活用方法も考えられるでしょう。
たとえば、マップのデータは地図メーカーのカーナビデータにも採用され、実際に運転者の注意喚起に役立てられている例もあります。
また、過去のデータと併せて交通事故の減少を目指すヒントや、交差点の改善に向けた参考資料としても利用されることも期待されています。

全国ワーストの交通事故多発交差点

2021年(令和3年)の交通事故が多い交差点の全国ワースト1位は、東京都の大原交差点です。
杉並区和泉1丁目1番に位置するこの交差点では、1年間で人身事故が29件も発生しました。
高速道路の柱が視界を遮っており、さらに朝夕の通勤時に渋滞が起こることが原因とされています。

ワースト2位には、同じく東京都の池袋六ツ又交差点でした。
豊島区東池袋2丁目63番にあるこの交差点での人身事故件数は、21件にのぼります。
曲がり角が大きく、高速道路の柱が視界を遮る状況があり、また朝夕の通勤時間帯に渋滞が発生することが事故多発の要因となっていると考えられます。

交差点を走行する際は細心の注意を

ライダー自身も、全国交通事故多発交差点マップを参照し、自分が運転する地域の事故多発交差点を把握することが重要です。
交通事故の多い交差点でバイクを運転する際は、速度を適切に落として周囲の状況を把握しやすくし、自動車や歩行者の動きに注意を払いましょう。
視界不良や死角が事故の原因となるため、視認性を確保し、信号や標識を確認して適切な行動を取ってください。
特に右折や左折時には注意が必要です。

また、他の車両との安全な車間距離を保ち、急ブレーキや急ハンドルにも対応できるよう心がけましょう。
これらの注意点を守ることで、事故の多い交差点でも安全にバイクを運転することができます。