All posts by GRbik7uK

未来に期待!ドリームカップで56レーシングがワンツーフィニッシュ!

56レーシングは元MotoGPライダー中野真矢さんが率いるチーム

56レーシングは、元MotoGPライダー中野真矢さんが率いる若手育成のためのチームです。
2019年シーズンで、注目された選手は田中風如選手と梶山采千夏選手でした。

CBR250RR ドリームカップ(DREAM CUP)のつくばロードレース選手権並びに鈴鹿サンデーロードレースでは、田中選手がランキングトップになったのです。
第4戦まで55ポイントを獲得しました。
梶山選手は54ポイントで2位だったのです。
結果、両選手ともにグランドチャンピオンシップに、出られることになりました。

田中風如選手は1位梶山采千夏選手が2位

12月1日の決勝では田中選手が1位、梶山選手は2位だったので、二人でワンツーフィニッシュの快挙を成し遂げました。
予選では梶山選手の調子が良かったのですが、決勝では出遅れてしまったのです。
しかし、すぐに追いついて二人でトップ争いでした。

その結果、最終ラップのシケインでイン側をキープできたのは、田中選手になったのです。
そのまま走りぬいた田中選手は見事に優勝し、後を追った梶山選手が2位でした。
日本全国から強者がそろうレースで、1位2位を獲得できたのは素晴らしいことです。

二人の強みは落ち着いた走り


中野真矢監督のコメントをご紹介します。
二人の強みは落ち着いた走りができることと、監督は感じているようです。
そんな二人で上位を独占できたのは、チームとして嬉しいうコメントでした。
スタートが遅れた梶山選手がすぐにペースをあげて、田中選手とともに上位に食い込むことができたということです。

こうしたプレッシャーとの闘いになる大舞台で、結果を出せたのは若いからこそできる快挙でしょう。
評価のできるレースだったと、監督は振り返っています。

梶山選手のコメント

梶山選手は気合を入れていたようです。
全国の実力のある選手ばかりの中で、不安もあったようですが、予選ではポジションがうまくとれて、ホッとしたといっています。

決勝は監督に言われた通り、スタートを頑張ろうとしていました。
しかし、ギヤがニュートラルに入っているというミスをしてしまったのです。
そのためにスタートでは、スピードが出ずトップから離れてしまいました。

それでも頑張って走ったら、先頭集団に追い付けたそうです。
勝負をしながら、2位でゴールインできました。
しかし、1年間ずっと優勝をめざしていたので、悔しくなってしまったそうです。
梶原選手は涙が出てしまったといいます。

監督からはこのレースで、ライダー育成チームからは卒業と言われたそうです。
今度は次のステップを目指すことになりました。

グラチャンの大会予定

コロナウイルスの感染拡大があるために残念ながら、次の予定は決まっていません。
ただ、サーキットで開催予定にはなっています。
全国大会はツインリンクもてぎで行う予定です。
詳細の発表を待ちましょう。

MotoGPロッシファンのおばあちゃん【102歳】がコロナから生還

おばあちゃんが生還した経緯

MotoGP界でも人気の高いバレンティーノ・ロッシ選手の大ファンの102歳のイタリアのおばあちゃんがコロナウイルスに感染したのですが、奇跡の生還を果たしたそうです。
生還を果たしたのはリナ・イタリカさんで、3週間入院していたのですが、その最中も46をトレードマークにした、ロッシ選手の写真入りキーホルダーを肌身離しませんでした。
ロッシに会いたいという強い気持ちを持ち続けたおかげで、イタリア北西部にあるジェノバのサンマルティーノ・病院を退院できたのです。
無事に自宅に帰れたリナおばあちゃんは、「奇跡のおばあちゃん」として世界で話題になりました。

ロッシからの電話で大喜びのおばあちゃん

ロッシ選手はこの話を知り、リナおばあちゃんに電話をしたそうです。
ユーモアのある労いと励ましの言葉を、大好きなロッシ選手本人から、もらったおばあちゃんは感動しました。
「彼は最高の言葉を贈ってくれた。生きていてよかった。うれしい。最高のしあわせ。」と言っているそうです。
世界のモータースポーツファンはこの話に心を打たれ、口々にロッシ選手に賛辞を送りました。

コロナウイルス蔓延で、暗い話題の多いここ最近ですが、こんな明るいニュースはうれしいものです。
ロッシ選手の優しい人柄に触れることができるエピソードでしょう。

ロッシ選手の特徴はあらゆる人に愛されていること

イタリアで5歳から13歳の子供たちに、好きなスポーツ選手について聞くと、必ずロッシ選手が出てきます。
男の子では第1位で、女の子でも第2位です。
クリスティアーノ・ロナウドやフランチェスコ・トッティといった、サッカー界のスーパースターも多い中でのこの人気ぶりはすごいことでしょう。

おばあちゃんとの一件から見ても、イタリア国内で大人気であることが良くわかります。
彼のファンは年齢層が幅広く、子供からお年寄りまでです。

THE DODTERを自認しているロッシ

ロッシ選手は自らを医者という意味のTHE DODTERと言っています。
バイク用品を並べて、順番にセッティングをして勝つことからでしょうか。
なかなか面白いニックネームです。

イタリアではコロナウイルスによる死者が1万5000人超えで、大きな問題になっています。
そんな折、ロッシーはいち早く何人かの市民や起業家と協力して、病院に寄付をしたのです。
新型コロナの影響を大きく受けて、多くの市民や医療従事者が困っている自身の出身地、マルケ州の病院に人口呼吸器を贈りました。
このような人としての懐の大きさも、多くの人に愛される理由でしょう。

ご紹介したように、心が広く思いやりのあるロッシー選手を、今後も応援したいものです。
ロッシー選手に会うまでは死ねない、と頑張ったおばあちゃんにも、うなずけます。

BMWから新型モデルが登場!

販売時期と価格は未定のBMWの新型R18

BM Motorradは2020年4月に新型R18を発表しました。
このモデルは外観も内部も、オーソドックスなモーターサイクルに基づいています。
参考にしているモデルはBMWR5などです。
モーターサイクルの本来の姿にフォーカスしていますが、最新のエンジンやテクノロジーになっています。

販売時期や価格は気になるところですが、いまだ未定です。
最新モデルの購入を考えている人は、今後の情報を待ちましょう。

ボクサー・エンジンが特徴

新型BMW R18の大きな特徴は、新しく開発された2気筒ボクサー・エンジンです。
このエンジンは70年もの間に、君臨してきたトラディショナルな空冷ボクサー・エンジンの影響を受けています。

1923年にBMW Motorradが生産開始して以来、ずっと提供されているエンジンの中でも、一番力強い2気筒ボクサー・エンジンなのでかなり期待ができるものです。
排気量は1,800ccくらいになり、最高出力も最強でものすごいものになっています。
走行開始時に発揮するパワーは優れたもので、気持ちよく発車できるでしょう。
そして、リズミカルなエンジンの音も心地よいものです。

標準装備のライディング・モードなども特徴の一つ

新型R18に標準装備されているライディング・モードは3つです。
レインとロール、ロックでライダーが好きな装備を、適用できるので好みで選べます。

その他にはASCともいわれる解除ができるオートマチック・スタビリティ・コントロールの標準装備もあります。
安全に走れるように作られた装備です。

そして、それだけではなくMSRともいうエンジン・ドラッグ・トルク・コントロールも標準装備になっているのです。
さらに運転しやすくするリバース・アシストもあり、坂道に便利なヒル・スタート・コントロール機能もオプションになっています。

カスタマイズしやすいデザインが魅力

新型R18は他の型に比べて、カスタマイズしやすいデザインが魅力です。
取ったり外したりしやすいリヤ・フレームがあり、すぐに分解できるパーツは塗装済みになっています。
そして、ブレーキやクラッチなどの取り付けもしやすくなっていて、ハンドルバーを変えたい時もやりやすいです。
また、交換が簡単にできるようになっている部品も多くあり、特にオイル・チャンバーの外にあるバルブ・カバーやベルト・カバーなどは容易に交換できます。

R18を好きなように、カスタマイズできるためのオプションも多くあります。
BMW Motorradには、多くのパーツに使える純正アクセサリー・プログラムがあるので自由自在にカスタマイズできるのです。
アクセサリーによっては、R18の雰囲気がだいぶ変わるのではないでしょうか。
カスタマイズが好きな人、BMWのバイクが好きな人におすすめしたい最新型のR18です。

「あおり運転」道路交通法改正案が決定

あおり運転の厳罰化で改正された内容

今までは、あおり運転への厳罰はありませんでしたが、2020年3月3日で、新たな規定が閣議決定されました。
それはあおり運転を取り締まるための道路交通法改正案で、違反者には厳罰が課せられるようになっているのです。

どんな運転があおり運転になるか、ご紹介しましょう。
たとえば、急ブレーキをかけて相手の運転を妨げる行為や、左側からの抜かそうとする行為です。
また、車間距離を開けないで、近づいてくるという行為や、いきなり車線変更をして割り込んでくる行為もあおり運転になります。
その他に、幅寄せや蛇行運転など他の運転者に迷惑になる運転は、刑罰の対象になるのです。

刑罰は3年以下の懲役か、罰金の場合は50万円以下の罰金です。
高速道路であおり運転とみなされる行為をした場合は、懲役は5年以下で罰金は100万円以下になります。
その場合の違反点数は15点以上になり、すぐに免許は取り消しになるでしょう。
このように、飲酒運転並みの厳しさになったのです。

バイクのあおり運転罰則はどうなっている?

バイクの場合は、どちらかというとあおられる方が多いでしょう。
バイクの場合、車と違ってライダーは生身の身体がむき出しなので、事故の犠牲になりやすいです。
気をつけなければいけません。

そのことを考えると、今回の法改正はライダーにとってもありがたいことです。
もしライダーがあおり運転をしたら、車と同じ罰を受けることになります。

年配者の免許更新も厳しくなった

今回の法案により、年配者の免許更新も厳しくなりました。
75歳以上で何か交通違反をした場合、実車試験が必要になります。
それに合格できない人は免許更新ができません。

また、安全運転サポート車しか運転できないという免許も新たに作ります。
この制度は2022年までには施行されるでしょう。

交通違反の点数や反則金

罰金ではなく刑事罰になるのは、運転殺人や危険運転致死などの特定運転行為で、違反点数は1~62点です。
速度違反の場合、刑事罰になるのは一般道の30km以上50km未満と高速道路の40km以上50km未満で、共に違反点数は6点です。
50km未満から15km未満までは罰金で、金額は大型車、普通車などの種類によって異なります。

その他に携帯電話使用や信号無視でも、罰金がとられるようになっています。
また、通行禁止を守らなかったり、歩行者用道路徐行を守らなかったりしても違反となり罰金です。

違反行為はご紹介した以外にもたくさんあります。
警察署のホームページなどで確認しておくと良いでしょう。
バイクは被害者にもなりますし、場合によっては加害者にもなってしまいます。
くれぐれも安全運転を心掛けて、ご自身の身はもちろん、歩行者や他のライダー、車のドライバーなどに、迷惑をかけないように運転してください。