Category Archives: バイクメーカー

KTMについて

田舎町のモーターサイクルファクトリーが作ったブランドKTM

オーストラリアの美しい田舎町、ここで小さいモーターサイクルファクトリーができてから、すでに半世紀がたちます。
田舎町に登場した小さいファクトリーが、現代、世界で有名なバイクメーカーとなるとは、誰も想像しなかったことかもしれません。

現代、特にオフロードシーンではKTMの名を知らないという人はいないと思うほどに知名度が高い企業となったKTMは、操業当初からレースに積極的で、常に活躍してきたといっていいでしょう。

ロードレースに参加したのは1955です。その後、1964年になるとインターナショナル・シックスデイズ・エンデューロに登場、更にオフロードを中心として活躍し、世界選手権モトクロス、MX1、MX2、エンデューロE1などを次々と連覇します。

世界的に有名なダカールラリーでは、KTMがライダータイトルとコントラクタータイトルを共に12回も連覇するなど、KTM一色といえるほどに活躍していったのです。
まさしくオフロードの世界ではその名を知らないものがいないという状態です。

草創期から取り組んできたロードレースの世界でも、頭角を現し、2003年には世界選手権ロードレース125ccクラスで初優勝したのを皮切りに、数々のタイトルを奪取しています。

2012年のMotoGP・Moto3クラスでは、ライダータイトルとコンストラクタータイトルの両方を獲得し、翌年も獲得したことで一躍ロードレース界にもKTMの名を知らし目始めています。

レースシーンからのフィードバックがマシンを高性能に

KTMは、レースの経験をフィードバックして市販車に活かすということを行ってきました。
このフィードバッグがあるからこそ、KTMの市販モデルは高い耐久性とスポーツ性が高く、非常に高性能なつくりのバイクとなっているのです。

様々なレースで圧倒的な強さを発揮してきたKTMのバイクは、このレースの経験に基づき、修正が必要なところを修正し、性能を伸ばせると思うところは伸ばし、完成度の高いバイクを作り出しています。

レースに出ている経験があるからこそ、安全性という面でも強固さを誇り、ライダーが安定してランディングできるバイクが次々に誕生しているというわけです。

KTMのバイクは常に独創性があり、人々を魅了してきましたが、その中には企業努力もあり、また一貫した姿勢が見られます。

創業当時からレースに果敢に取り組み、レースに勝つだけではなく安全性豊かに市販できるバイクを共に考えてきたからこそ、KTMが今、この時代にあってもその名を知らしめているのだと感じます。

オレンジのKTM、レース会場でこのバイクを見ないことがないといわれるほど、高い名声と実力を誇るメーカーが、更にこれから先、素晴らしいマシンを作り出すことは間違いないでしょう。

ピアッジオについて

イタリアのバイクメーカーとしてその名をはせるピアッジオ

もともと輸送機器メーカーとして誕生したピアッジオは、鉄道車両、航空機の生産によって培われた技術を第二次世界大戦後、スクーター生産に乗りだし、次々に成功を収めてきた企業です。

リナルド・ビアジオ氏が創業し、後にエンリコ・ビアジオ氏によって、第二次世界大戦後、人が足として利用できるバイクを・・ということでスクーター生産に乗り出したとされています。

バイクメーカーというと、自動車メーカーからバイクメーカーになったというところが多いのですが、ピアッジオは輸送機器メーカーとしてスタートし、現在は、アプリリア、デルビ、ジレラ、モト グッツイ、ベスパなどのブランドを傘下にヨーロッパ最大のバイクメーカーとしてその名をはせています。

スクーター発祥の地だからこそ

ピアッジオはスクーター発祥の地、モーターサイクルの本場と呼ばれるイタリアが生んだメーカーということもあり、6つのブランドが優れたバイク、スクーターを作り出しています。

モト・グッツイにしても1921年以来100年近い歴史を誇っている老舗ブランドですし、アプリリアにいたっては、ヨーロッパモーターサイクルブランドとして最も多い成績を収めるなど、こちらもまた非常に歴史深いブランドです。

こうしたブランドを持っているピアッジオは、これから先、多彩な個性を持ったバイクを作っていくのではないかと期待されています。

またスクーター発祥の地という自負を持ち、1946年の登場からずっとスクーターの代名詞といわれてきたベスパの個性、美しいデザインなどをこの先のモデルにも活かしていくでしょう。

ピアッジオといえばぺスバ

1946年に誕生したベスパは、スズメバチという意味を持っています。
非常に特徴的なテールデザインを持っていて、確かにはちのようなスタイリング、エンジン音がぶんぶんとはちのように感じます。

俊敏さという面においても、スクーターの中で機動性、運動性共に高く、ベスパが完成して初めて見たときに、エンリコ・ピアッジオがスズメバチのようだと叫んだというのがわかります。

実際にこのスズメバチという名前、ベスパがこのスクーターの名前となり、当時敗戦国となっていたイタリアにとって、復興のシンボルとなった1台として知られています。

敗戦国として落ち込んでいた方々をベスパという素晴らしいスクーターが誕生したことで、市民の士気が大いに上がり、ベスパは国民が愛すべきスクーターとして歴史に残るスクーターとなっているのです。

現代ピアッジオは、ヨーロッパ最大のバイクメーカーとなっていますが、長い年月と歴史がこの企業をここまで成長させたのだということがわかります。

キムコについて

質の高いバイクを提供し続け世界のキムコとなった

キムコの製品、バイクは世界中から愛されています。
現在、97以上という国と地域で販売されているキムコのマシンは、台湾、ベトナム、中国などの自社工場でこだわりの中作られ、またこうした地域に多数の雇用を生み出すということも注目されています。

重要なマーケットとして現代、日本、イギリス、アメリカなどに販売会社を設立し、今まさに躍進のとき!を迎えているのがキムコなのです。

キムコのマシンの特徴として、消費者のニーズに強くこたえるマシンという特徴があります。
こういうマシンを造りたい、ということが主軸になるのではなく、消費者がこういうマシンがほしいというニーズにこたえることが主軸となっているのです。

そのため、キムコのマシンは様々な用途において利用される方がキムコのマシンじゃないとだめというほどに愛され、また継続的に利用されているのです。
デザインや個性、ブランドを築くためにさま座萬戦略を練るよりも、顧客を大切にするキムコという企業の理念が、世界ブランドに押し上げた要因となっています。

ホンダの意志が入っているキムコ

戦後混乱期がやっと収束し、この先必至に復興していくのだという気持を日本国民も強くもち、必至に働き経済成長し始めた時期、台湾は工業立国となるべく日本の背中を必至に追いかけていました。
その台湾南部、高雄市で誕生したのが光陽工業です。

現在も世界のホンダとして質の高いバイクを作り出しているホンダ下県工業と光陽工業は、1964年、技術協力契約を締結し、台湾国内向けとして多くのホンダブランド製品の製造と販売を始めました。

光陽工業がホンダの心を告ぎ、必至に学んだ技術を駆使して作られたマシンは、瞬く間に台湾全土に広がって、光陽ホンダと呼ばれ、多く方々に愛されていたのです。

その先、世界進出ということも見えてきた光陽工業は、ホンダ創業者の本田氏の指導の下、その教えを忠実に受け継いでたくさんの製品を製造し、その身に着けた技術を持って台湾国内から世界へ、そのマーケットの拡大に動きます。

このとき、1992年、社名の頭文字を利用し、キムコブランドができたのです。
Kwang Yang Motor CO.ltd、この頭文字を利用し、「KYMCO」となりました。

キムコの製品は幅広い

消費者のニーズにこたえる、利用者が本当に使いたいと思う、使い勝手がいいと思う商品を作りたいというキムコの願いは、製品ラインナップを見てもよく理解できます。

日本国内で販売されているスクーター、オートバイ、更に農業に活躍するATVにUTV、そして都市生活者の足となって動く電動アシスト自転車、高齢者が気軽に利用できるシニアカー、こうした商品を見ても、今世界がほしいものが反映されていると感じます。

キムコは常に消費者がほしいと思うバイクを作り、そのほかの製品を作ります。
この先、更に先進的なキムコのマシンを、私たちは必ず見ることになるでしょう。

トライアンフについて

特徴的なデザインと質の高いバイクとして人気が高いトライアンフ

オートバイ市場を見ると多くの種類を見ることが出来るトライアンフは、バイクのジャンル別にそれぞれカバーしているということから、ライダーから人気が高いバイクです。

特徴的なデザイン、また長い歴史の中で培ってきた高い技術、エンジニアリングも本当に質の高いもので、特にライダーたちはこのトライアンフのバイクについてユニークなエンジンサウンドが魅力だといいます。

モーターサイクルの開発の中で、ユニークさを持ったバイク、トライアンフらしいバイクを追求してきたというメーカーだからこそ、このバイクに乗ることが楽しいというライダーが多いのではないかと思います。

個性とユニークさ、クラス最高級のバイクがトライアンフにあるのです。

トライアンフの歴史を理解しておこう

トライアンフは現存する最古のバイクメーカーといわれています。
その設立は1902年、歴史はこんなにも早くから始まっていたのです。

この当時から個性あふれるモーターサイクルにこだわり続けているトライアンフは、50年代、60年代、数々の名俳優が乗ったことによって一躍世界的なバイクメーカーとなり、一気に脚光を浴びる存在となります。

地上最高速をいくつも更新し、レースにおいてもトライアンフのバイクは素晴らしい成績を上げており、トライアンフのバイクとして知名度の高い、サンダーバード、タイガー、トライデント、ボンネビルなどの名車を世に送り出しています。

1991年になるとトライアンフファンがびっくりするようなトライアンフが誕生します。
トライアンフの培ってきた技術、伝統を守りつつも最新の設計技術を駆使し、そのトライアンフのロゴと特徴を捉えた独創性のあるデザインのバイクを登場させました。

伝統はそのままに、更に躍進を続けているバイクメーカーということを数々のバイクで知らし手います。

伝説のバイクと呼ばれるスピードドリブル、タイガー、更にデイトナなど、トライアンフファンではなくとも、一度は乗ってみたいと思う最高のバイクが、現代人たちをひきつけています。

特徴的なデザインと性能は変わらない

新しいバイクが登場しても、トライアンフのバイクは、いつも特徴的なデザインがあり、性能も高く、傑出したエンジニアリング、更にトライアンフらしい独特なエンジン音が魅力です。

特有の外観とサウンド、性能を備えた一流のモーターサイクルというトライアンフの哲学は、現代のバイクにも堂々と息づいています。
トライアンフのバイクは宝物、そう考えるファンも多く長く大切に乗りこなすライダーが多いというのも、このトライアンフの特徴だと思います。

現代のバイクはこの特徴的なイメージをそのままに、最先端技術を駆使し乗り心地も最高のバイクに仕上がっています。