125ccバイクの法改正について

もっと125ccバイクの免許を取りやすくしてほしいという多くの声が

50㏄の原付バイク以外は、普通自動車の免許を持っているとしても二輪免許が必要となるため、バイクに新たに乗りたいという人の障害となっています。
しかも、125ccバイクのバイク、特にAT車はほとんど原付バイクと変わらないのに、免許取得のための時間と費用が結構かかってしまうということで、それを改善してほしいという声がたくさん上がっているのです。
そこで、政府は広く意見を応募して、どのような要望があるのか、どんなメリットがあるのかなどを調べて、最終的に小型二輪の免許をより取りやすくするかどうかを判断するとしています。

125ccバイクのバイクに乗るためには小型自動二輪の免許が必要ですが、MT車とAT限定の二種類があるため、より気軽に乗れるAT限定の方の免許取得をより簡単にしてほしいというのがその趣旨です。
この改正がなされると、免許取得期間が減りますし、結果として免許取得のためのコストが減ると考えられますので、よりバイクユーザーが増えるという希望が出てきます。

意外と大変なAT限定小型二輪免許の取得

自動車の免許を持っていれば原付バイクはそのまま乗れますが、それ以上の排気量となると別途免許を取る必要があります。
しかし、時間と費用の面で意外と大変なので、わざわざ免許を取ってまでバイクに乗ろうとは思わないという人が多くなってしまうのも不思議ではありません。
AT限定であれば、車体の取り回し大きさ、スピードコントロールの仕方などは原付とほとんど変わらないのに、それでは苦労に見合わないというわけです。

実際にAT限定の小型二輪免許を取ろうとすると、技能講習で9時間、座学で1時間が必修となっています。
基本的に一日3時間の実習しか受けられないということになっていますので、どんなに早くても三日間の期間がかかります。
そして、費用は7万円近くは最低でもかかるというのが実情です。

法改正がなされるとどうなるか?

そこで、要望としては、一日当たりに受けられる実習の時間を増やしてほしいという意見が多く出ています。
一日のうちに休憩をはさみ、5時間程度の実習を受けられるようにしてくれれば、合計で2日間あれば免許を取得できるようになるというわけです。
その分、費用も圧縮できますので、よりお得にAT限定の二輪免許が取れるようになります。

125ccバイクは車検なども必要なく、ほぼ原付と変わらないバイクです。
そのため、もしこの法改正がなされると、原付バイクのニーズががくんと落ちてしまうかもしれないというリスクはあります。
しかし、ユーザーの利益になることですので、これからの動きに注目です。