All posts by GRbik7uK

ナイトツーリングの魅力と注意点

ナイトツーリングの魅力

ナイトツーリングは「ナイトラン」とも言いバイクの愛好家の中でも好きな人が多いです。
どのような魅力があるのか挙げてみます。

まずは夜景の美しさを満喫できることです。
昼間と夜では景色が違い昼間はなんでもないような普通の景色でも夜になるとライトアップされてオシャレな雰囲気になるというところもあるでしょう。
そのような夜景をバイクで乗りながら楽しめるのです。

夏限定ですが涼しいということもあります。
確かに風を切って走るのは爽快感抜群で涼しいものですし夜だからこそ涼しく吹く風が心地よいのでしょう。
そして渋滞の解消が嬉しいということも魅力のひとつで確かに夜は渋滞がないので気にせずに走れます。

注意点も挙げてみよう

どんなに良い事でもデメリットはあるものです。
ナイトツーリングは上記に挙げたようなメリットがある反面気を付けなければいけないこともあります。
気になる注意点を挙げてみますので参考になさってください。

まずは車間距離がわかりにくくなってしまうことです。
元々バイクの車間距離はわかりにくいものですから夜は特にそうなるでしょう。
自動車から見ますとバイクの動きは遅く見えますので出会い頭に追突という事故が多発するのです。

また昼間でも自動車からバイクは見えにくいものですから油断は禁物です。
夜だとなおさらですから車からバイクが見えずに追突という事故も多いでしょう。
車側の確認ミスもありますがバイク側としてはスピードをだすのを控える等の工夫をした方が良いです。

そして眠気も注意した方が良いでしょう。
深夜ですから睡魔が襲ってくるのは仕方がないことですが居眠り運転が危険です。
眠くなったら思い切って運転を休むために深夜営業のレストランに行く、コンビニに行くなどの工夫をした方が良いです。
コーヒーやお茶で眠気覚ましをするという人もいますが大して効かないことがありますのでそれよりは行動した方が目が覚めて良いのでしょう。

さらに暗くて路面の状況がわからないということもあります。
まっすぐに行かれそうな道でも実は曲がっていたということもありますので気を付けましょう。
特に山道や山に近い道路を走っていると動物が飛び出してくることが良くありますので気を付けたいものです。
このような時にうっかりと動物にぶつかってしまうということもあります。

そういった事故を回避するためには外灯の少ない危険な道や山道はナイトツーリングには向かないかもしれませんのでなるべく避けた方が良いです。
そして冬にナイトランを行う場合は上着を着込んで温かくしておきましょう。
特に初日の出を見るためのナイトランは寒いので風邪を引かないようにしてください。

バイクに乗ってキャンプにいこう

バイクでキャンプ場へ行く際の注意点

バイクでキャンプに行きたいという人は多いのではないでしょうか。
たまのお休みなどに、バイクを飛ばしてキャンプ場に行くのも楽しいものです。
バイクですと荷物を積めますので便利でしょう。
そんな楽しいキャンプですが、バイクならではの注意点がありますのでご確認ください。

まずバイクのエンジン音ですが騒音と感じる人もいますのでキャンプ場に入る時はバイクを押して入った方が良いです。
特に団体で行く場合は苦情を言われてしまうかもしれませんので気を付けましょう。

またバイクの乗り入れに影響がありますので地面が砂利なのかアスファルトなのかも気にした方が良いです。
もしバイクの乗りいれができるのであれば一区画に何台停められるのかは事前に確認しましょう。

そしてキャンプ場の近くにはスーパーや日帰り温泉があるかどうかもチェックした方が良いです。
食材を買いに行くことができればバイクに乗せる荷物が少なくて済みますし何かと便利にちがいありません。
日帰り温泉があればゆっくりとお風呂に入れるでしょう。

さらに重要なのはゴミの持ち帰りです。
持ち帰りなのか分別して捨てられるのかは重要なことでしょう。
もし持ち帰りでしたら荷物になりますので工夫して持ち帰らなければいけません。

キャンプ場について知っておいた方が良いサイトのこと

キャンプ場には「サイト」という言葉があります。
「サイト」にはいくつかの種類があるので、ご紹介しましょう。

まずは「区画サイト」ですが、区画で区切られたキャンプ場のサイトのことです。
その大きはキャンプ場によって異なりますが、お隣との距離が保てますのでゆったりできて安心でしょうし予約をすると好きな場所を取れるので助かるでしょう。

「フリーサイト」というサイトもあります。
このサイトは広いスペースの中で好きな場所を選んで確保できるキャンプ場のことです。
人数の多いキャンプの場合に最適ですが予約でなく早い者勝ちというところが多いので気を付けていないとすぐにいっぱいになってしまうか日当たりのよくないスペースになってしまいます。
この場合は早めに行動してスペースを確保した方が良いでしょう。

さらに「オートサイト」というサイトもあります。
このサイトは車両の乗り入れ可能なサイトのことでフリーサイトとほとんど同じです。
車を入れられるのであれば荷物の出し入れがスムーズでしょうし、バイクの乗り入れも可能なのでバイクで行く人には良いサイトでしょう。

その他に「キャンプサイト」もあります。
このサイトは今までご紹介した「区画サイト」「フリーサイト」「オートサイト」が揃っているキャンプ場のことです。
但しキャンプ場によっても多少呼び方がちがうかもしれませんのでご注意ください。

バイクで使えるワークマンのレインウェア

ワークマンのレインウェアの特徴

ワークマンの商品というと作業服を思い浮かべる人が多いでしょうがバイク用に使えるレインウェアがあるのをご存知でしょうか。
実はワークマンのレインウェアはバイク愛用者にも好評なのです。

その理由は商品の特徴にあります。
これからワークマンのレインウェア「バイカーズ」を例に特徴を3つ挙げてみましょう。

まず一つ目はレインネックガードで首回りを守ってくれるということです。
雨が降ってもライダーは傘をさせませんしヘルメットを被らなければいけませんので風圧により首回りから雨が入ってきてしまいます。
ワークマンのレインウェアはそんな首回りの浸水をレインネックガードで守ってくれるのです。

二つ目はお手頃価格であるということです。
バイク専用のレインウェアはなかなか高いお値段なので手が出ないという人も多いでしょう。
そんな人でも買いやすいお手頃価格なのがワークマンのレインウェアです。

三つ目の特徴はカラーバリエーションです。
「バイカーズ」の場合パンツはどれも落ち着いた合わせやすい色のブラックですがジャケットは鮮やかなライムグリーンがあります。
そしてシックなロイヤルブルーは大人の余裕を感じるでしょうしシンプルなブラックもパンツとおそろいで落ち着きがあるのです。

ワークマンのレインウェアを価格付きでご紹介

ワークマンのレインウェアは上記で説明しましたとおりバイクショップの物よりも安いです。
たとえば上記でご紹介した商品「バイカーズ」は便利な収納袋を付いて上下で税込5800円になります。
サイズは男性用でM、L、LLがありますのでご自身に合ったものを選べるでしょう。
このように1万円もしないというところがバイクショップと比べて安いです。

「バイカーズ」の他にもワークマンではレインウェアがありますのでレディース用と合わせて見てみましょう。
「ジョ―カーレインスーツ」も軽量で安価になります。
サイズはM~5Lと豊富でカラーはブラック、ブルー、ブラウンの3色になり価格は3900円なのでかなり安いです。

ワークマンのレディースレインスーツでは「レディースレインスーツ」があります。
このウェアは「フィールドコア」という商品でファッショナブルなでサインが人気です。
ジャケットのカラーはロゼ、レイクブルー、フロストグレーの3色でパンツはフロストグレーの1色になりますがこのスーツで2900円という安さなのです。

ワークマンのレインスーツはご紹介した以外にも安価でデザインがオシャレな物がたくさんあります。
インターネットでのショッピングもできますしワークマンのお店に行って見ても良いでしょう。
このように安いのであれば何枚かまとめて買っても良いかもしれません。

交通事故で負傷したらどこに受診する

交通事故でけがをしてしまったらどうすれば良いか

もしも交通事故にあってケガをしてしまったら加害者でも被害者でもかなり動揺するでしょう。
意識不明になっていたら救急車で救急病院に運ばれますので本人の意思は通りませんが意識があるようなケガでしたら自分で病院を指定できます。

しかしそのような場合とは違い救急車で運ばれるほどのけがでなければたいしたことないと自己判断しがちで病院に行かないという人もいるかもしれません。
もしかしたら本当にたいしたけがではないかもしれませんが病院に行って診察を受けないと損害賠償を請求できませんので注意した方が良いです。

医師の診断を必ず受けることが大事

交通事故にあったらその日に必ず医師の診察を受けましょう。
もしもその時に痛みがないので大丈夫だと思って病院に行かなかった場合は警察に人身事故と処理されなくなってしまうかもしれません。

事故があれば必ず警察が駆けつけますのでその場合きちんと人身事故であることを説明した方が良いです。
ここで面倒なことは避けたいと思ってきちんと主張せず、たいしたことはないと思って病院にも行かなかったとなると事故は物損事故になってしまいます。
そして後で痛みや不調が出たとしても加害者から治療費をもらえなくなってしまうこともあるのです。
そのようなことは避けなければいけません。

整形外科の受診を推奨

では交通事故でけがをした場合は病院の何科を受診すれば良いものでしょうか。
救急車で運ばれるほどでないケガでしたらどこに行けば良いのか迷うものでしょう。
たとえば整形外科が良いのか接骨院が良いのかも悩むかもしれません。

この場合は病院の整形外科を受診して医師の診察を受けましょう。
精密検査もきちんと受けてどのような治療は良いのか医師に判断してもらうと良いです。
そのようにして医師の診察を受ければ診断書を作成してもらえますので治療費の請求に使えます。
領収書も必要になりますのできちんと保管しておきましょう。

治療費の請求はこのようにしてやるべきことをしていればスムーズにいくでしょう。
場合によっては示談交渉になるので本当に病院に行って治療していることの証拠になるために診断書や領収書が必要なのです。
もしも事故の日と診察日が少しでもずれがあったら、その診察が事故によるものなのかどうか疑わしいということになってしまいます。
本当に事故でけがをして苦しんでいるのに疑われてしまうというのはつらいことです。

また気を付けなければいけないのが接骨院です。
接骨院の治療は柔道整復師によるものなので後遺障害の認定を受けられません。
診断書等は柔道整復師でも良いとされていますが後遺障害の事を考えると病院に行った方が無難でしょう。